新着情報

caracoroと試作品プロトタイプ
です。まさしく似て非なる物ですね。プロトタイプも鼻緒の通し方に拘りが有りまして、そこにはかなりコストが…

Bタイプ1足分です。
アングルは違いますが通常販売してる、右近と言う形の履物に近いです。右左がない両履きタイプです。良くご覧…

Aタイプ1足分です。
皆様の反応によりAタイプかBタイプの製作販売始めたいと考えています。鼻緒はオリジナルcaracoroと…

Bタイプです。
左右同じ形をしています。

Aタイプです。
横から見た物です。工夫してcaracoroシリーズ同じ鼻緒の使い方をしており、それが外観上の特徴となっ…

caracoroブランドの
新作プロトタイプです。これは、複雑な製造工程の特許構造を使わず、caracoroのイメージを継承した通…

caracoro男物Mサイズ
です。Lサイズと高さは同じです。私も耐久試験と思い履いてますが目線の違いに驚きます。6センチ程度の違い…

男物Lサイズの
横からの写真です。この曲線を手作業で削り出し左右を揃えます。勘に頼る所がほとんどで厳密に言えば同じ形の…

女物の鼻緒ですが、
遊びでつけて見ました。男物は3割くらい幅が広くなりますので参考にしてください。右がLサイズ、左がMサイ…

caracoro男性版出来ました!
と言ってもまだビブラムソール貼っていません。(笑)上がLサイズで、長さは26.5センチ。下がMサイズで…

本日
ふくしまベストデザインコンペティションプロダクトデザイン部門のトロフィーと賞状が届きました。この部門は…

コラッセ福島で
3月14日、15日に展示販売致します。興味のある方はぜひ遊びにおいでください。caracoroはハンド…

名刺出来ました!
友人の協力とアドバイスを経て、名刺納得の出来で完成しました。友達とはありがたいものです。この度、コラッ…

ふくしまベストデザインコンペティション
プロダクトデザイン部門でゴールドを受賞しました。ご声援ありがとうございました。この部門のみ製品のデザイ…

三万円のcaracoroと
三万円の桐柾下駄の違い。これは、明確です。材料費と工賃の違いです。桐柾下駄のこの価格の物は、数千足作っ…

H様ご注文の
caracoro Mサイズ踵の高いタイプ完成しました。前回のブログでO様と書いてしまいましたが、H様の…

重ねの色目
アドバイザーの方に教えていただきましたが、これは日本古来の布を使った表現方法だそうです。日本らしくて良…

昨日
発明展で県知事賞取ったお祝いにと言う事で、友達にご馳走していただきました。友達とは有り難い物ですね。そ…